9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2011-10-01 10月11日-09号

平成二十三年十月十一日(火曜)午前十時 開議第 一 小川みさ子議員発言訂正の件第 二 選挙管理委員及び同補充員選挙第 三 第八号議案 公有水面埋立免許に関する埋立地用途変更についての意見に関する件第 四 第二八号議案ないし第三五号議案、第三七号議案、第三九号議案及び第四〇号議案第 五 第五九号議案 鹿児島市議会議員定数条例一部改正の件第 六 意見書案第一九号 三十人以下学級実現及び義務教育費国庫負担制度堅持

霧島市議会 2006-06-28 平成18年第2回定例会(第6日目 6月28日)

─┼──┼────────────────────────────┼──────┤ │ 60│議提│特別委員会の設置について                │      │ │  │ │(行財政改革調査特別委員会)              │      │ ├──┼──┼────────────────────────────┼──────┤ │ 61│議提│次期定数改善計画の実施と義務教育費国庫負担制度堅持

鹿屋市議会 2006-03-24 03月24日-05号

鹿児島市町村非常勤職員公務災害補償等組合を組織する地方公共団体の数の減少及      び鹿児島市町村非常勤職員公務災害補償等組合規約変更について(市長提出議案第68号) 第25  鹿児島市町村非常勤職員公務災害補償等組合財産処分について(市長提出議案第69号) 第26  違法伐採への対応強化を求める意見書(案)(意見書案第1号)(道下 勝議員提出) 第27  次期教職員定数改善計画早期策定義務教育費国庫負担制度堅持

鹿児島市議会 1996-12-01 12月11日-03号

義務教育費国庫負担制度堅持の問題で、文部省も学校事務職員学校での基幹職員であると答弁をしています。にもかかわらず、鹿児島市の教育委員会の主催する研修会の場でさえ、つい最近、学校事務職員と書くべきところを事務員と書いた文書が配付されたそうです。学校というところはいろいろな職種の方々が協力、共同して、教育活動を支えています。

  • 1